福井県若狭町熊川宿。若狭と京の都をつなぐ宿場として栄えたこの村には、各地から旬の食材や名品が集まりました。若狭に暮らし、古民家宿「八百熊川」を営む私たちが共感し、実際に愛用しているお気に入りのもの・ことをおすそわけします。その名も「八百熊川 季節のおすそわけ便」。第三弾は「釜炊き大豆でつくる手前味噌づくりセット」です。
味わい深いお味噌を作ってみませんか
今回、皆様にお裾分けするのは、釜炊きした大豆でつくる手前味噌づくりのセットです。主役となる大豆は、甘みとコクのあるお味噌ができると評判の品種「みずくぐり」。築130年の古民家「菱屋」のかまどでふっくら炊き上げた大豆と塩切り麹をお届けします。届いたら簡単な手順であっという間に仕込みができてしまうので、はじめてお味噌作りをされる方にもおすすめのお手軽セットです。出来上がり量は約750gです。10ヶ月から1年涼しい場所で寝かせて自分だけのお味噌が完成します。
大豆の量が限られているので10セット限定になります。商品到着の翌日までには仕込みをしていただけますようお願いします。
※炊いていない生大豆での発送も承ります。すぐに仕込みができないという方にはおすすめです。ご希望の方は、八百熊川公式LINEまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

古民家のかまどでふっくらと炊き上げました

10ヶ月後、味噌を作った楽しい時間を思い出しながら味噌をいただく
微生物との嬉しい、美味しい関係を
ここ熊川でも初雪が降り、いよいよ寒さが本格的になってきました。八百熊川でもお味噌の仕込みが始まっています。お酒造りの世界では「寒込み」といって、昔から空気のキレるような気温の低い時期に仕込むお酒が美味しいとされています。それは、長い長い年月、人と微生物が共同で生きてきた証で、神秘的とも言えるそのパワーを身近に実感できるのがお味噌作りです。

土蔵の屋根に雪が積もる熊川宿の風景
若狭町かみなか農楽舎の無農薬大豆 みずくぐり
滋賀県の在来品種。青みがかった色をしていて、おへそは黒色なのが特徴。甘みとコクのある味噌ができます。種まきから収穫まで化学肥料・農薬は使用せずに栽培している安心な大豆。種とりをして次の年に命をつないでいるそうです。
かみなか農楽舎では、地域に根ざした農業後継者の育成と都市とを結ぶ交流拠点としてさまざまな体験活動を行っています。

かみなか農楽舎のみなさん
米農家の保志さんの自家製麹
福井県若狭町海士坂で生きものいっぱいの田んぼで米作りをしている保志さん。「日本晴れ」という品種でゆきさんが丁寧に米麹を作っています。麹のつきがよく、麹の力が発揮されやすい米麹です。
保志さん家の米づくりのこだわりは元気な苗。化学肥料や農薬に頼らず、自然の力に寄り添った米作りをしています。

保志さん家のみなさん
お届けについて
【2月17日(金)・21日(火)・24日(金)・28日(火)・3月3日(金)・3月7日(火)・3月10日(金)・3月14日(火) 】
ご指定がない場合は、
・金~月曜にご注文確定分を「火曜日」に発送いたします。
・火~木曜にご注文確定分を「金曜日」に発送いたします。
-------------------------------------------
*送料920円の地域(関東, 信越, 北陸, 東海, 近畿地方)
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県
茨城県 群馬県 栃木県 山梨県 新潟県 長野県 愛知県 三重県 岐阜県 静岡県
石川県 福井県 富山県 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県 京都府 滋賀県
*送料990円の地域(東北, 中国地方, 四国地方)
青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 広島県 岡山県 島根県 山口県 鳥取県
香川県 愛媛県 高知県 徳島県
*送料1,070円の地域(九州地方)
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
*送料1,320円の地域
北海道
*送料1,370円の地域
沖縄県
------------------------------------------
※2個以上ご購入を希望される方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※その他の商品とは発送方法が異なるため同梱することはできません。各梱包分の配送料を頂戴いたします。
※本商品は、店頭での引き渡しも可能です。ご希望の場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 【冬のおすそわけ便】釜炊き大豆でつくる手前味噌づくりセット SOLD OUT
-
セットの内容
・無農薬大豆:みずくぐり(若狭町かみなか農楽舎)
・自家製麹:(米農家の保志さん)
・天日塩
・保存容器( スクリューボトル)
販売期間:1月5日〜3月10日
味噌の仕上がり量:約750グラム
おすすめ商品
関連トピック

